
春茶を愉しむ会 ワークショップのご案内
カッシーナ・イクスシー青山本店では、4月2日(木)より「春茶会-花と器で彩るテーブルと日本茶の愉しみ」をテーマに、和のティーパーティーを演出するアイテム及びコーディネートをご紹介致します。
今回のワークショップは「櫻井焙茶研究所」所長 櫻井真也氏を講師にお迎えし、お茶のおいしい淹れ方や新茶のお話などを伺いながら、ご自身の「オリジナルブレンド茶」作りを体験していただきます。また、お茶に合わせて和菓子店「HIGASHIYA」のお菓子をご用意しております。
お茶とお菓子のマリアージュも合わせてお楽しみください。
オリジナルブレンド茶作りや、和のティーパーティーをイメージしてコーディネートされた店内の空間を通してお客様やご友人をおもてなしするヒントを見つけてみませんか?
ご家族・ご友人もお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
- 日 時
- : 4月19日(日) 14:00 - 15:30(終了予定)
- 定 員
- : 12名様 ※応募多数の場合は抽選となります。
- 場 所
- : カッシーナ・イクスシー 青山本店3階
- 内 容
- : 『春茶を愉しむ会』
1. 新茶のお話と、おいしいお茶の淹れ方、新茶試飲(お菓子付)
2. オリジナルブレンド茶作り
3. Cassina ixc. オリジナルブレンド茶と桜道明寺羹でお茶会 - 講 師
- : 「櫻井焙茶研究所」所長 櫻井真也氏
- 参加費
- : 3,500 円(税込)
- 持ち物
- : 特になし
- ※製作したブレンド茶は、お持ち帰り頂けます。

- 申し込み方法
- 4月7日(火)までに下記リンク先の応募フォームから、お申し込みください。
抽選結果はお申し込みいただきました皆さまへメールにてご連絡いたします。
※ワークショップのお申し込みは終了させていただきました。
櫻井焙茶研究所 所長 櫻井 真也
江戸時代に煎茶を広めた「売茶翁(ばいさおう)」のように、日本茶をもっとたくさんの人に伝えたいー、
新しいお茶のかたちを創造するべく、和食料理店「八雲茶寮」、和菓子店「HIGASHIYA」のマネージャーを経て2014年に独立し、
「櫻井焙茶研究所」を開設。前職での経験を活かし、お茶と食事のマリアージュ、お茶とお酒の融合など、
お茶についてさまざまなメニューの企画・提案を行うほか、各地にて呈茶やセミナーを行っている。
- 最近の主な活動
- パリの老舗百貨店「ル・ボン・マルシェ・リヴ・ゴーシュ」での「ル・ジャポン・リヴ・ゴーシュ」展にて
HIGASHIYA のプロジェクトマネージャーを担当し、起案から呈茶までを行う。
虎ノ門ヒルズ51 階のレストラン「アンダーズタヴァン」の
日本茶メニューについて提案・呈茶指導を行う。
銀座の中国料理店「揚州名菜 秦淮春」での「白秋の菜点茶遊宴」にて講義・呈茶を行う。
2014年12月、西麻布に「souen 櫻井焙茶研究所」を開店。
- souen 櫻井焙茶研究所
- 東京都港区西麻布3-16-28 ル・ベイン1階
TEL 03-5786-0024 定休日 毎週月曜日
営業時間 11:00-19:00(茶房は平日23:00まで営業)
HP www.sakurai-tea.jp

SOCIAL :